RMTのことならワイアード。安心、安全なリアルマネートレードならお任せ下さい。コンビニ決済。

ニュース

『くろネコONLINE』やり込み要素未知数の「クロン」詳細!

日付:2011/03/08   アクセス回数:1827

 2月16日(木)から2月20日(日)までの5日間にわたって、参加人数を限定した「先行体験」が実施された、ゲームオンの新作オンラインゲーム『くろネコONLINE』。本日2月22日(火)よりオープンサービスが始まり、誰でも遊べるようになっている。

▲『くろネコONLINE』イメージビジュアル

 “くろネコ”に導かれ「幻想大陸アリエル」に誘われた高校生が、「勇者」の使命を負って悪と戦っていく…。そんなストーリーが展開されていくのが、アクションMMORPG『くろネコONLINE』だ。

 前回お届けしたプレイレポート記事「前編」では、キャラクタメイキングから、爽快な「コンボ」を盛り込んだスキル、レベル10から就くことができる「1次職業」など、基本的なゲームシステムについて紹介した。

 プレイレポート記事「後編」となる今回は、モンスターを仲間にできるという本作最大の特徴「クロンシステム」について詳しく紹介。アイテム合成システムや、「じゃんけん」「スロット」といったお楽しみ要素に加え、特定のプレイヤーと一緒に入場できる「ペアダンジョン」についてもお届けしていく。

※画面写真をクリックすると、拡大したものを見ることができます。

「ジーン」を孵化させて「クロン」を仲間に!タイプ別に戦略も変化

 フィールドやダンジョンを徘徊するモンスターたちは、時折「ジーン」というアイテムを落とすことがある。これを各拠点にいるにいるNPC「クロンマスター」に持っていけば“孵化”させることができる。

 ジーンから誕生するのは、倒したモンスターと同じ容姿、同じ名前を持つ「クロン」というキャラクタ。「ジーン」を手に入れることで、モンスターを仲間にすることが可能になる…というわけだ。ちなみに孵化にはゲーム内マネーと、「生命の呪文書」と呼ばれるアイテムが必要だ。
 なお、ごく低確率だが、孵化する際に失敗して、ジーンが破壊されてしまうこともあるので、不安なら今後導入されるアイテムの「破壊防止石」をあわせて使うと良い。

▲「ジーン」の孵化などを行ってくれるNPC「クロンマスター」 ▲「孵化」の様子。ゲーム内マネーと生命の呪文書を使用することで、簡単に実行できる
▲無事、孵化に成功!ジーンがクロンに変化する ▲孵化したクロンは呼び出して、一緒に戦うことが可能

 ゲーム中、仲間にすることができる「クロン」は、なんと約300種類!その中には、ダンジョンの奥地でプレイヤーを待ち受けるボスモンスターのクロンも登場する。大きさはランクによって変わり、ランクが低いほど実際のボスよりも小さくなるが、姿形はまさしくボスモンスターと同じである。ボスの「ジーン」の入手確率はかなり低いそうだが、ぜひゲットしてみたいものだ。

▲かわいらしい姿をした「クロン」が多数登場する
▲こちらは、プレイヤーが騎乗できるクロン ▲ボスとして登場する「暴君クリード」のクロン

 孵化したクロンは、プレイヤーキャラクタと一緒に戦ってくれる心強い味方となる。HP、MPや一通りのステータスが設定されており、戦闘によって経験値を得るとレベルも上がっていく。もう1人プレイヤーキャラクタを引き連れているようなカンジだ。
 さらにクロンはスキルも持っている。キャラクタのパラメータを強化するバフ系のものや、攻撃系のスキルなど色々な種類があって、使ってほしくないスキルは使用禁止にすることもできる。

 クロンには「アタッカー」や「ヒーラー」といった様々なタイプが存在する点にも注目してほしい。例えば「アタッカー」なら攻撃型のスキルを主として覚え、プレイヤーと共に攻撃をしてくれる。「ヒーラー」ならプレイヤーを回復してくれるスキルを多数覚える…など、タイプごとに戦略も異なって来るわけだ。
 現在判明している、8種類のクロンのタイプは以下の通り。中には、プレイヤーが“騎乗”して素早く移動できるようになる「ライダー」など、珍しいタイプも存在している。

【クロンのタイプ(8種類)】

<攻撃型>
・アタッカー
・ウォーリアー
・シューター

<守備型>
・プロテクター
・ガーディアン

<補助型>
・ヒーラー
・アシスター

<特殊型>
・スペルモン
・ライダー


▲アタッカー、ガーディアンなど、タイプによって戦略が変化。多彩なスキル攻撃も用意されている

 戦闘中にダメージを受け、HPがゼロになったクロンは「気絶」状態になり「復活の呪文書」というアイテムを使用しなければ再び復活することができない。
 「復活の呪文書」はクロンマスターから購入可能。効果が成功すれば復活可能回数がリセットされるが、運悪く失敗するとクロンが消滅してしまう。100%安全に復活させることが可能なアイテムも今後導入予定だ。
 なお、クロンが復活することができる上限回数は、クロンのステータスウィンドウにある「気絶/復活」という表記で確認できる。

「進化」でクロン同士を合成!「ランク」がアップし、さらに強力に

 クロンには、AからEまでのアルファベットで表される「ランク」と呼ばれるパラメータがある。同じ名前、同じ容姿のクロンでも、このランクが高ければ高いほど、より強い個体として活躍してくれるのだ。ちなみにランクが高いと、クロンの見た目も少しずつ大きくなる。

 ランクを上げるには、「孵化」と同じくクロンマスターに話しかけることで実行できる「進化」を利用することになる。進化とは、同じ名前、同じ種類のクロン同士を“合成”させて、より強力な個体を作り出すというシステムだ。
 孵化と違って、進化させる場合は「呪文書」アイテムは必要ない。ベースとなるクロンを選択し、その後掛け合わせるクロンを選択して、必要な手数料を払うだけで良い。成功すればベースに選んだクロンのランクが1つ上がり、掛け合わせたクロンは消滅する。

▲ランク「E」のカーバンクルを2体使って「進化」を実行 ▲結果、見事「進化」に成功した! ▲ベースに選んだカーバンクルがランク「D」になっている

 ランクが上がれば、諸々のステータスが上昇するのはもちろんのこと、使用することができるスキルの数も増えていく。クロンはレベルアップによってスキルを習得することができず、この方法でのみしか新スキルを覚えられないので、強くするなら「進化」は必ず必要になってきそうだ。

 ただし進化は、孵化よりも失敗する確率が高い。失敗すると、進化に使用したクロンが両方とも消滅する可能性もある。ちなみに、消滅を防止するアイテムが今後実装予定だ。
 ランクがかけ離れたクロン(例えばランク「B」とランク「E」のクロン)同士を進化させる場合は、さらに失敗する確率が高まってしまう。できるだけ同じランクのクロン同士で進化させた方が無難だろう。

 現在のところ、同種のクロン同士を掛け合わせることでしか「進化」はできない。将来的には、別のクロン同士を掛け合わせて新たなクロンを産み出す、というシステムも導入される予定だとか。

素敵なご褒美を用意!コレクター魂に火が付く「クロン図鑑」

 クロンの収集をより楽しくしてくれる要素として、「クロン図鑑」という要素もゲーム中に用意されている。「クロン図鑑」には、手持ちのクロンを1体使用して、クロンのデータを登録することができる。図鑑は複数のページに分かれており、1ページごとに6×4種類のクロンを登録可能だ。

▲こちらが「クロン図鑑」。アイテムインベントリから、クロンのアイコンを対応するマス目へドラッグさせることで、簡単に登録可能だ

 6列のクロンによる横1列を全て揃えると、専用のバフを使用できたり、報酬がもらえたりできるようになる。バフは列ごとに異なるものを用意。バフ使用時には、クロンを図鑑に登録したときにもらえるポイント「シナジーポイント」を消費する。
 シナジーポイントがなくなっても、新たな種類のクロンを登録したり、登録済みの種類のクロンを再び登録することでポイントが稼げるようになっている。なお、ランクが高いクロンほど、より多くのシナジーポイントを得られる。

▲列ごとに様々なバフを用意。シナジーポイントの消費で、一定時間のみ効果を得られる
▲ランクが高いクロンほど、より多くのシナジーポイントを入手可能だ

 そして、1ページ分のクロンを全て登録したら、報酬として新たなクロンを入手可能。さらに、シナジーポイントを消費することで「スロット」に挑戦することもできる。
 「スロット」は、4リールからなるスロットマシーンを回転させ、止まった絵柄に応じてアイテムなどを入手できるというミニゲーム。ページごとにスロットでもらえるアイテムにも違いが出てくるので、レアアイテム獲得を目指してクロン収集に励もう。
 ちなみにこの「スロット」は、「ランダムボックス」というアイテムを使用することでも挑戦できる。

▲「クロン図鑑」による報奨、「ランダムボックス」などで挑戦できる「スロット」

「じゃんけん」で褒賞が64倍に!? 「依頼」系のクエスト

 各フィールドに必ずある洞窟の中には、「依頼掲示板」と呼ばれる掲示板が存在している。これを調べると、村人たちからのお願い事を解決する「依頼」系のクエストに挑戦することが可能だ。
 このクエストの特徴的な部分は、クリアした際に「褒賞ゲーム」に挑戦できるというもの。ゲーム内容は簡単なじゃんけんゲームとなっており、なんと勝利するごとに褒賞が倍になっていく。

 連続でじゃんけんに勝利していくことで、倍率が最大64倍まで跳ね上がることになるが、もし1度でも負けてしまうと褒賞がゼロになってしまう…。
 「依頼掲示板」で受けるクエスト以外でも、じゃんけんマークのついた「じゃんけんシステム」付きの依頼は数多くあるので、じゃんけんマークがついたクエストはどんどん引き受けよう。

▲ゲーム内の各フィールドに必ずある洞窟内にある「依頼掲示板」 ▲「依頼」系のクエストの内容は、アイテム収集、モンスター退治など、通常のクエストと変わりないものだ
▲NPCが出す手を予測して、グー、チョキ、パーのどれかを選択する「褒賞ゲーム」 ▲うっかり負けてしまうと、クエストの褒賞がゼロに!引き際も肝心か…?

 「依頼」系のクエストは、繰り返し受けることができるものもあるので、最大の“褒賞64倍”を目指して何度もトライしてみるのも良いかも。ちなみに、じゃんけんに連続で勝利することによって手に入る「実績」も存在するとか。

パーティで「ダンジョン」に挑戦!パワーアップ「バーニング」も

 ゲーム中にはフィールドシーンとは別に、パーティメンバーと一緒に攻略することができるMO形式の「ダンジョン」も用意されている。パーティには最大で5人までが参加可能で、パーティ人数が増えるとモンスターが強くなるといった制限も設けられていないので、仲間の数は多いに越したことはない。

 今回のプレイで挑んだのは「海ガニの巣」と呼ばれるダンジョン。ダンジョンに入場する際には入場料が必要で、「入場券」と呼ばれるアイテムが別途必要になる場合もあるようだ。
 ダンジョン入場の際、キャラクタのレベルにあわせて「難易度」を選ぶことが可能。難易度が高くなればモンスターも強くなるが、その分得られる褒賞や獲得できるアイテムのレア度も高くなっていく。
 将来的に、難易度は最大「10」まで上昇できるようになる予定。先行体験の時点では難易度「5」までしか開放されていなかったが、本日開始となったオープンサービスより難易度「7」までが開放されている。

▲他プレイヤーを右クリックすることで、アイテムの取引や、パーティへの招待などが可能 ▲ダンジョン入場前には、推奨レベルや待ち受けているボスなどを確認できる

 「海ガニの巣」では、その名のとおり海に生息するヤドカリやカニといった生物をモチーフにしたモンスターたちが多数登場。また、上空から雫が落ちてきて、当たるとダメージを受けてしまうというギミックも仕掛けられていた。

▲カニやヤドカリといった海産生物たちが襲いかかる!スキルやスキルコンボを駆使して突破していこう
▲上空から落ちる雫のトラップ。ダメージを受けないように避けていく必要がある ▲「海ガニの巣」は通常のフィールドに比べて、高低差がより複雑なマップとなっている

 なお今回「ダンジョン」のボスと対決するシーンでは、「バーニングシステム」という戦闘システムを使用してみた。プレイヤーは戦闘を重ねることで画面左上のメーターが溜まっていき、そのメーターを使用することで一時的に「バーニング」状態へと変身することができるのだ。

 バーニング状態になれる時間は少ないものの、変身中は非常に強力な攻撃力と、強靭な防御力を身につけることができる。パーティメンバー全員でバーニング状態となって、一気に攻撃すれば、ボスモンスターでさえひとたまりもないだろう。

▲「バ-ニング」状態では、翼が生えていたり、全身が水晶で構成されていたりと、幻想的な姿に変身する ▲「バ-ニング」状態となった2人の猛攻によって、ボス「狂乱のクリード」をあっという間に倒すことができた

 ボスを倒した瞬間、レアなアイテムをドロップした場合は、画面にサイコロが出現。出た目によって、パーティ内の誰がそのアイテムを獲得できる権利があるかが決定されることになる。
 最奥に居るボスを撃破することでダンジョンクリア。ボス討伐までのタイムや、モンスターの撃破数に応じて「カギ」が手に入り、手に入れたカギの数だけ多くの報酬アイテムを受け取れる。
 なかなか手に入らない装備アイテムや、ラッキーボックス、ジーンなど、レアなアイテムが多数用意されているとか…。

▲今回のプレイでは「Bランク」を獲得。1つのカギを得られ、1個だけ褒賞アイテムを入手できた

「アイテム合成」で装備品を作成!素材も作り出すことが可能

 「アイテム合成システム」を利用すると、武器や防具、消費アイテムなどを作り出すことができる。アイテム合成は、「製造/分解」のウィンドウから行うことが可能。合成によって作り出せるアイテムがリスト化されており、必要な材料アイテムに関しても詳しく記載されている。

 合成を利用すれば、材料アイテムを作り出すこともできる。特に、ダンジョンでも入手することができるアイテム「断末魔の破片」は、様々な素材アイテムを作り上げる際に使用できるので、製造して獲得するだけでなく、積極的にダンジョンに潜っても集めておきたい。

▲必要な材料アイテムは「製造/分解」ウィンドウでしっかりと確認可能 ▲必要な材料アイテムを、さらに合成で作りだすこともできる

 材料アイテムは、フィールド上にある「岩」や「花」などのオブジェクトに近づき、共通スキルである「採掘スキル」や「採取スキル」を使用すれば入手することが可能。何度か採掘や採取をするとオブジェクトが消えるが、しばらく時間がたてば再び同じ場所に復活する。
 また、「製造/分解スキル」を習得すると、すでに持っている武器や防具を分解することでも材料アイテムを入手することができる。

▲フィールド上にある採掘・採取ポイントで素材アイテムを集めていこう
▲所持している装備品を分解することでも、素材アイテムを入手可能だ

「ペア」で挑めるポップなダンジョン!限定装備も…

 最後に紹介するのは、入場するのにある条件が必要となる「ペアダンジョン」について。このダンジョンは、自分自身と「ペアパーティ」状態にある他のプレイヤーと、2人っきりでしか入場することができない。
 プレイヤーは他のプレイヤーと、カップルのようなものにあたる「ペア」を、最大で3人までと組むことが可能。ペア状態の人とさらに「ペアパーティ」を組むことで、ようやく「ペアダンジョン」に入場できるようになるのだ。

▲最大で3人と「ペア」を組める。ちなみに「ペア」を解消することも… ▲ペアダンジョンには、NPC「ペアマスター」に話しかけることで入場可能

 今回のプレイで体験できた「ペアダンジョン」の内部は、クッキーやあめ玉、チョコレートやケーキといったお菓子で作られた、ポップでキュートなデザインとなっている。敵キャラクタもお菓子をモチーフにしたものが多いが、見かけの可愛らしさにだまされるとあっという間にやられるので油断は禁物だ。

▲どこもかしこもお菓子だらけという、夢のような風景が広がっている。敵キャラクタも可愛らしいが、手強いので油断はできない

 内部に用意されたギミックとしては、クッキーで作られた上下移動する足場や、地面の下から針のように突きだすプレッツェル、上空から降り注ぐ熱々のホットチョコレートなど、様々なトラップが満載。アクション面でもなかなか手強いダンジョンとなっている。通常のダンジョンと同じく、最奥に待ち受けているボスモンスターを倒せばクリアだ。

▲上下に移動するクッキーの足場 ▲上方向にピョ~ンとジャンプするギミック
▲下から一定間隔で出現するプレッツェルのトラップ。当たるとダメージが ▲こちらはホットチョコレートのトラップ。避けるのに失敗したら大ダメージ

 ペアダンジョンをクリアすることで、アイテム「愛のしるし」が獲得できる。これらは、様々なレアアイテムが出現する「プレゼントボックス」と交換することができる。
 「プレゼントボックス」からは、ここでしか入手できない、お菓子をモチーフにしたアバターなどを入手することが可能。レアな限定アイテムのゲットを目指し、「ペア」で挑んでいこう。

▲「愛のしるし」を集めることで、「プレゼントボックス」をゲット ▲ペアダンジョンで入手できる限定アイテムのひとつ。クッキーをモチーフにした杖だ

 ちなみに、複数のペアパーティで“ファミリー”のようなものを作って入場することができるという、新たなタイプのダンジョンも今後実装が予定されているとのことだ。

やり込み要素は未知数!万人にオススメできる『くろネコONLINE』


 前・後編の2回に渡って『くろネコONLINE』の基本的なゲームシステムや、豊富に用意されているお楽しみ要素について紹介してきたが、「コンボ」が爽快でテンポよく展開されるバトルシーンや、ギミック満載のダンジョンを走破していくシーンなど、アクション面はかなり丁寧に作り込まれている印象を受けた。

 また、本作最大の特徴である「クロン」を育成するシステムや、クロン図鑑、アイテム合成、ダンジョン、ペアダンジョンなど、豊富なやり込み要素が用意されているのも嬉しい。
 特にクロンは300種類以上も存在し、1体ごとに1つのキャラクタを育成するかのごとく育成することができるので、やり込みは満載!全種類のクロンを捕獲することを目指して、1人でも、パーティメンバーとも思う存分楽しみたいところだ。

  RMT-wired 編集いたしました

Tag:

前のページ:  【ルーセントハート】「騎乗ガチャⅡ」販売開始のお知らせ

次のページ:  『アラド戦記』3月9日 メンテナンスのお知らせ